きらら通信 

ヒエ刈り

2012年08月29日

 連日厳しい残暑が続いています。おまけに、雨が降らないので水不足も深刻になりつつある状態です。

 

 そんな中、いよいよ始まりました。ヒエ刈りです。私も昨日一日やりましたが、今日は交代で会社の留守番。

 

 鎌でヒエだけを刈るのですが、稲株の中に混在していると、見分けながら刈ります。ヒエの株は、稲株よりはるかに太くて立派です。稲の養分もとってしまったんでしょうね。

 刈りとったヒエは、あっという間に山もりになります。このヒエの種が田んぼの中に落ちると、なんと7年生きているそうです。強いですね。

  

 よく見ると、ヒエは田んぼの中心部に多く生えています。田んぼのまわりの部分は、深水管理ができたので、ヒエがあまり成長しなかったんだろうと思われます。

 来年は、水管理しっかりやらないとだめですね。

 写真で見えるでしょうか、リュックを背中に背負っていますが、この中には、凍らせたペットボトルのお茶が入っています。背中がひんやりするし、喉が乾いたら、田んぼの真ん中でも飲めるので、すごく便利なのです。考案したのは、上野さんで、なんでもすぐ上手に工夫してくれます。知恵袋のような存在です。

 

 ヒエ刈りは、まだまだ続きます。刈りとった後を振り返るとすっきりすごくいい気分です。

 

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット